新しい資金調達
― ファクタリング ―

ファクタリングとは?

企業が持つ売掛金をファクタリング会社が買い取り、期日前に資金を調達する金融サービスです。
手形取引では売掛金を回収するためには期日まで待たなくてはいけません。銀行融資は担保も必要となるし、
何より審査などで時間がかかります。
ファクタリングは、売掛金の回収を待たずに早期に現金を手に入れることができ、キャッシュフローを素早く改善。
借入ではないため、負債が増えることもありません。

お客様に選ばれ続ける理由

日本プランナー3つの特徴

失敗しないためのポイント

1.ファクタリング会社の選定

手数料が適切か、相場と比較して確認しましょう。不自然に安い手数料や諸経費が不明瞭な場合は注意が必要です。

2.契約内容の確認

契約書の内容をしっかり理解し、手数料以外に費用が発生しないか確認しましょう。解約する場合に違約金が発生するかなど、解約条件も確認してください。

3.売掛先の信用力

売掛先との取引実績が長く、安定しているほど審査に通りやすくなります。売掛先の経営状況が安定しているか確認しましょう。

4.二重譲渡の防止

売掛金の多重譲渡は、悪意がなく勘違いによっても起こる可能性があります。複数のファクタリング会社を利用する場合は注意が必要です。

5.利用金額の確認

利用金額が事業規模に見合っているか確認しましょう。売上とのバランスも考慮して無理のない利用金額を設定し、安全に利用しましょう。

ファクタリングサービスの

ご利用事例

神奈川県で物流業と金属リサイクル事業を営むA社は、中国による貿易輸出規制の影響でリサイクル事業の売上が一時的に低迷。資金ショートを回避するために他社から資金調達を行ったものの、条件や対応に納得がいかなかった。そんな折に出会ったのが、日本プランナーの営業担当・高橋。高橋の幅広い経営改善の知識と的確なアドバイスに信頼を寄せた社長は、不安を抱きつつも日本プランナーのファクタリング(売掛金早期資金化)の利用を決断。その後は資金繰り表を活用しながら改善策を着実に実行し、強い信頼関係を築いていった。現在では資金ショート対策ではなく、利益拡大を目的にファクタリングを活用。新たなビジネス展開に向けて準備を進めている。

業種

物流業、金属リサイクル業

設立

2011年

地域

神奈川県

売上

3億1,000万円

従業員数

17名

千葉県で港湾コンテナのクレーン作業を担うB社は、燃料費や設備維持費の高騰が重なり、他社で資金調達を続けていた。しかし、担当営業の対応に不安を感じる中、日本プランナーの営業・サクライと出会う。「とにかく熱心に話を聞いてくれた。こんな人なら信頼できる」と感じた社長は、乗り換えを即決。それまで資金繰りの悩みを一人で抱えていた社長は、サクライに資金繰りはもちろん、従業員との関係づくりや現場でのトラブル対応まで相談するようになったという。 「迷いのない答えをくれるので、とても頼りになる」と社長。サクライも、ファクタリング(売掛金早期資金化)からの卒業をゴールに据え、入出金の可視化や資金調達の最適なタイミングを提案。利益を安定的に出せる体制づくりに向け、今も右腕として伴走を続けている。

業種

港湾業

事業

コンテナクレーン作業

地域

千葉県

売上

1億500万円

従業員数

13名

他にもたくさんの反響を いただいております!

大阪府で建材輸送と金属加工を手掛けるC社。日本プランナーとの出会いは、見積もりサイトに登録したことがきっかけだった。

― 当初の印象はいかがでしたか?
「最初は正直、あまり信用していませんでしたが担当になったゴトウさんがとても熱心に対応してくれて」と社長。

― そこからどうやって取引に至ったのですか?
「急に資金調達が必要になって、色々な会社を探していたとき、この見積もりサイトを見つけて担当になってくれたゴトウさんが弊社まで足を運んでくれて。それが縁でお願いすることになったんです。」

以来、同社にとって日本プランナーは必要な存在に格上げしていただきました。最近では資金調達以外の経営相談にも応じてもらうようになり、「個人的には全面的に信頼しています」と語る。

― 今後については?
「経営では何が起こるかわかりません。でも、嵐が来たときも日本プランナーは大きな傘で当社を守り、導いてくれると信じています。」

愛知県で精密機械の部品製造を手掛けるD社。日本プランナーとのご縁は、営業担当・ミタの訪問から始まった。

― ミタの印象はいかがでしたか?
「とにかく一生懸命。無理なお願いも最初から諦めず、通るまで何度も何度も上司に掛け合ってくれました。その結果、本当に通してくれたんです。」と社長は振り返る。

― どんなところに魅力を感じましたか?
「若いだけじゃなく、その若さに見合った熱意を感じましたね。本当に感謝しています。」

今では日本プランナーは同社にとって頼れる存在となり、「これからも長くお付き合いしていきたい」と社長は語る。

福岡県で食品加工業を営むE社。日本プランナーとの出会いは、資金調達の相談から始まった。

― 伊原の印象はいかがでしたか?
「伊原さんはとても親切で、頼れる存在でした。丁寧に説明してくださるので、安心して話を進めることができました」と社長は語る。

― 特に印象に残っている点はありますか?
「親身になって対応してくれるので、大変助かっています。資金面のことはもちろん、何かあれば伊原さんに相談すれば安心だと思っています」と笑顔で話す。

今後も日本プランナーとの信頼関係を大切にしながら、経営の伴走者として期待を寄せている。

東京都で建設資材の販売を行うF社。日本プランナーとの出会いは、資金調達の相談がきっかけだった。

― 市川の印象はいかがでしたか?
「市川さんはとても安心感を与えてくれる方で、親切かつ丁寧に対応していただきました」と社長は話す。

― 特に頼りになる点は?
「資金調達の相談もスピーディーに進めてくれますし、経営支援に関しても豊富な知識と経験で的確なアドバイスをいただけます。本当に頼れる存在です」と語る。

社長は、日本プランナーを「信頼できるパートナー」と位置づけ、今後も経営の課題解決や判断のサポート役として力を借りたいと考えている。

兵庫県で産業機械のメンテナンスを行うG社。信頼する方からのご紹介により資金のご相談をお受けして。

― 杉岡の印象はいかがでしたか?
「杉岡さんには資金のことだけでなく、経営や財務についても具体的にアドバイスをいただきました」と社長。

― 特に役立った点は?
「会社の状況を可視化する方法を教えていただいたことで、これからの財務体制を整える道筋を見出すことができました。本当に助かっています」と語る。

社長は、日本プランナーを信頼できるパートナーとして位置づけ、今後も経営判断や財務管理のサポートを受けながら事業を進めていきたいと考えている。

よくある質問 Q&A

Q.融資とどう違うの?

A. 借入れではなく“売掛金の買取”なので、信用情報に影響がありません。

A. 売掛金の入金サイトが長く資金繰りが苦しい業種や、銀行融資の審査に通りにくい中小企業が利用されます

A. 自社ではなく、取引先の信用が重視されるため、赤字や滞納があっても利用できるケースが多いです。

A. 悪質な業者に遭遇する危険性、そして契約内容によっては資金繰りをさらに悪化させるリスクなどが挙げられます。

A. おおよそ3〜8.5%ほど。契約内容や取引先の状況に応じて変動します。

A. 必要書類が揃っていれば、即日や最短2時間で入金される場合もあります。

A. 2社間ファクタリングなら、取引先に知られることなく利用可能です。

A. 原則、基本的にどちらも必要ありません。

A. 借入れとは異なるため、信用情報には影響しません。

A. はい、多くの会社がスマホでの申し込みから契約まで完結できます。

ご不明点や追加のご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

ファクタリング以外の資金調達方法についてもご提案可能です

まずはお気軽にお問い合わせください。

※本フォームは法人様専用の窓口でございます。

無料相談フォーム

プライバシーポリシーをこちらからご確認ください

COMPANY OVERVIEW

会社案内

会社名

日本プランナー 株式会社

東京本社

〒101-0041
東京都千代田区神田須田町1-7-9 VORT 秋葉原 maxim 5階
TEL 03-3518-5209
FAX 03-3518-5210

FREEダイヤル

TEL 0120-123-206

名古屋支社

〒460-0011
愛知県名古屋市中区大須1-7-14 パークIMビル2階
TEL 052-990-1394

大阪支社

〒540-0031
大阪府大阪市中央区北浜東4-33 北浜NEXUビル19階
TEL 06-6947-3558

設立年

2017年7月24日

事業内容

情報技術事業に関するシステム開発および販売業務
ビジネスコンサルティングに関するデータベースの提供業務
経営コンサルティング業務
財務コンサルティング業務
ホームページの企画、製作ならびに販売業務
ファクタリング業務各種
マーケティング業務

代表者

荒井 武志

従業員数

30名